既刊の紹介肉用牛繁殖経営診断のまとめ平成9年

1.経営概況

1)経営タイプ
 表に経営タイプ別及び成雌牛頭数規模別の戸数を示した。単一経営は13戸でそのうち10頭未満の経営は9戸、10頭以上の経営は4戸であった。また、複合経営は2戸で10頭未満、10頭以上の経営それぞれ1戸ずつであった。兼業複合型の経営は今年の経営診断の対象には含まれなかった。
 また、複合経営は全体15戸中2戸で、ほとんどが肉用牛専業農家であった。
 専業経営は12戸で、うち10頭未満の経営は8戸、10頭以上は4戸である。また、兼業経営は3戸で、うち10頭未満の経営は2戸、10頭以上は1戸であった。
 診断農家における平均飼養頭数は10.7頭であり、専業複合型が15.5頭と最も多く、兼業単一経営、専業単一型の順になっている。

表 経営タイプ別及び成雌牛頭数規模別の戸数

 
10頭未満
10頭以上
平均頭数
A:専業単一型

7

3

10

9.9

B:専業複合型

0

1

1

22.9

C:兼業単一型

2

1

3

10.4

D:兼業複合型

1

0

1

8.0

10

5

15

 
平均頭数

6.5

19.1

  

10.7

注)専業・兼業の区分=農家所得の内、農業所得部門が80%以上を占める
               場合を専業、80%未満を兼業とした。
  単一・複合の区分=農業部門所得の内、肉用牛部門所得が80%以上を
              占める場合単一、80%未満を複合とした。


図 診断農家1戸当りの成雌牛頭数の推移

 平成8年の岡山県における、肉用牛繁殖農家1戸当りの成雌牛頭数は3.8頭であった。今回の診断農家における平均飼養頭数は10.7頭で、岡山県の平均と6.9頭の差がある。平成8年の診断対象農家は、岡山県内でも繁殖農家としては比較的大型経営を対象としている。
 診断農家の成雌牛頭数の推移をみてみると、平成7年までは診断農家1戸当りの成雌牛頭数はほぼ8頭前後の規模であったが、平成8年には10.7頭に増加している。一方、岡山県の平均成雌牛頭数は平成3年の2.7頭から、平成8年の3.8頭にゆるやかに増加している。

2)経営主の年齢層別比較
 表−2と図−10に経営主年齢別の農家所得構成を示した。経営主の年齢が50歳代の農家所得が一番高く、以下60歳代、40歳代、70歳代の順になっているが、これは農外所得により大きく左右される。
 また、肉用牛所得の順位は60歳代、50歳代、40歳代、70歳代の順であった。


図−10 経営主年齢層別の農家所得構成