既刊の紹介酪農経営診断のまとめ平成14年

酪農経営診断のまとめ 平成14年

経産牛1頭当たり所得階層別比較

 以上の二つの視点で経営間を比較した場合、経産牛1頭当たり経常所得が高く、飼養頭数規模が大きく、かつそれを効率的に飼養している経営が、Wで示した二つの式をクリアーしていることが理解できる。
 そこで、経産牛1頭当たり経常所得の多寡がどのように生じるのかをはじめに検討することにする。
 集計対象22事例のデータを、経産牛1頭当たり年間経常所得で、200千円以下を下位層、200千円以上を上位層として組み替え集計した。
それぞれの階層に属する農家戸数は、下位層が15事例、上位層が7事例である。
経産牛1頭当たり所得階層間で経営内容を比較したものが表3で、要約すると以下のとおりである。

1.飼養規模

 飼養頭数規模は下位層48.3頭、上位層56.9頭であった。

2.経産牛1頭当たり売上高

 経産牛1頭当たり売上高は下位層843千円、上位層939千円と上位層で高く下位層で低くなっている。このことは、経産牛1頭当たり年間産乳量が、下位層8,562s、上位層9,056sと、下位層で低く上位層で高い結果であり、また生乳1s当たり平均販売乳価も下位層94.32円、上位層97.04円と、上位で高いことによる。

3.生乳100kg当たり生産原価

 次に生乳100kg当たりの生産原価を見ると、下位層7,944円、上位層6,707円で、下位層ほど高く上位層ほど低くなっている。これは分母となる経産牛1頭当たり年間産乳量が、上位層ほど高いことが生産原価の引き下げに貢献しているものと思われる。

4.その他の特徴

 各階層のその他の特徴をみると、経産牛1頭当たり資金借入残高が、下位層481千円、上位層224千円で、下位層ほど高く、上位層ほど低くなっている。このことは支払利息額及び借入金償還負担額に影響を与えており、支払利息額は下位層15千円、上位層6千円、償還負担額は下位層79千円、上位層40千円と、上位層ほど低くなっている。

5.まとめ

 以上の結果を整理すると、経産牛1頭当たり経常所得の大きな経営は、個体当たりの産乳成績の高い、負債の少ない経営となっている。