ホーム>岡山畜産便り>岡山畜産便り昭和25年8月 |
区別 |
性別 |
入場頭数 |
せり売価格 |
歩合金 |
1 頭 当 価 格 |
||
最 高 |
最 低 |
平 均 |
|||||
本人取 |
雌 |
166 |
2,246,100 |
67,383 |
32,100 |
6,700 |
13,530 |
雄 |
89 |
471,200 |
14,136 |
15,800 |
1,700 |
5,294 |
|
小計 |
255 |
2,717,300 |
81,519 |
32,100 |
1,700 |
10,656 |
|
売買 |
雌 |
86 |
1,123,400 |
31,988 |
21,600 |
8,000 |
13,062 |
雄 |
100 |
673,000 |
30,624 |
13,800 |
1,700 |
6,730 |
|
小計 |
188 |
1,796,400 |
62,612 |
21,600 |
1,700 |
9,658 |
|
s |
雌 |
252 |
3,369,500 |
99,371 |
32,100 |
6,000 |
13,370 |
雄 |
189 |
1,144,200 |
44,760 |
15,800 |
1,700 |
6,054 |
|
小計 |
441 |
4,513,700 |
144,131 |
32,100 |
1,700 |
10,235 |
区別 |
性別 |
入場頭数 |
せり売価格 |
歩合金 |
1 頭 当 価 格 |
||
最 高 |
最 低 |
平 均 |
|||||
本人取 |
雌 |
97 |
1,391,000 |
41,730 |
21,500 |
4,000 |
14,340 |
雄 |
52 |
427,200 |
12,816 |
20,100 |
3,500 |
8,215 |
|
小計 |
149 |
1,817,500 |
54,546 |
21,500 |
3,500 |
12,195 |
|
売買 |
雌 |
315 |
4,392,500 |
130,775 |
24,000 |
3,400 |
13,946 |
雄 |
339 |
2,394,900 |
71,847 |
16,500 |
2,500 |
7,064 |
|
小計 |
654 |
6,787,400 |
203,622 |
24,000 |
2,500 |
10,378 |
|
合計 |
雌 |
412 |
5,783,500 |
172,505 |
24,000 |
3,400 |
14,037 |
雄 |
391 |
2,822,100 |
84,663 |
16,500 |
2,500 |
7,498 |
|
小計 |
803 |
8,605,600 |
257,168 |
24,000 |
2,500 |
10,716 |
▲広島県尾道
雄 6,500−8,500(3.0尺)
〃 8,000−9,500(3.2−3.3)
雌 9,500−12,000(30)
〃 12,000−15,000(3.2−3.2)
〃 14,000−22,000(2歳)
〃 16,000−30,000(3−7歳)
▲大阪府貝塚(7月4日)
雌 20,000−8,000(2歳)
〃 22,000−45,000(3−6)
農上り牛も大体終り出場頭数約300頭で買手も多く一般に人気良く前市より2,000−3,000高となっている次旬先高見込
▲島根県市山(仔牛3尺2−3歳もの)
雄 9,900(高値)
〃 7,550(中値)
〃 5,000(安値)
雌 19,800(高値)
〃 13,600(中値)
〃 6,100(安値)
▲鳥取県
雄 6,500−7,500(3.2−3.3)
雌 13,000−14,000(〃)
▲宮崎,鹿児島県
雄 3,000−5,000(3.0−3.1)
〃 5,000−6,000(3.4−3.5)
〃 14,000−18,000(3.0−3.8)
〃 16,000−19,000(3.8−4.0)
雌 7,000−9,000(3.0−3.1)
〃 10,000−14,000(3.2−3.3)
〃 15,000−16,000(3.4−3.5)
〃 16,000−25,000(3.6−3.8)
〃 18,000−25,000(3.8−4.0)
〃 12,000−19,000(6−8歳)
〃 14,000−20,000(8歳以上)
▲熊本県肥後牛
雄 4,000−9,000(3.1−3.2)
〃 10,000−12,000(3.3−3.5)
〃 13,000−16,000(3.6−3.7)
〃 17,000−22,000(3.8−3.9)
〃 23,000−27,060(4.0−4.1)
雌 10,000−15,000(3.1−3.2)
〃 16,000−21,000(3.3−3.5)
〃 22,000−26,000(3.6−3.7)
〃 26,000−28,000(3.8−3.9)
〃 28,000−32,000(4.0−4.1)
〃 33,000以上(4.2以上)
▲北海道
雌 15,000−25,000(5−7月)
〃 25,000−30,000(8−10)
〃 30,000−35,000(12−15)
〃 40,000−50,000(16−30)
〃 55,000−70,000(初姓)
東京貨車乗価格(包装込正味10貫当り)
とうもろこし 820−850
燕麦 920−930
マイロ 720−730
大豆粕 1,100−1,200
外麦フスマ 420
内麦フスマ 440
米糠 550
米糠油粕 400−430
澱粉粕 300
菜種粕 700
落下生粕 1,000
亜麻仁粕 600
綿実粕 700
鰊粕 1,500−1,550
〃身粕 1,700
魚粕 1,500
芝浦相場
7月12日現在(枝肉百匁当り)
雌牛トビ 90円
上 65
中 45
下 20
ヌキ牛トビ 40
上 35
中 25
下 20
雄牛トビ 35
上 25
中 20
下 17
馬トビ 20
上 17
中 13
下 10
豚上 74
中 70
下 67
【肉牛】
前期同様の出荷状況に6日頃よりやや下押し加減になり8日122頭の屠数に上モノ80円とまで落ちたが10日には持直し現在90円という相場である,関西辺りの相場は高値を呼んでいるため必然的に関東も先高見込みという向もあるようだ。
出荷は相変らず末モノが多い,平均屠数は90頭となっている。
【馬】
運賃と大差の無い立相場では値のつけ様も無いとまでは行かないだろうが前期同様の相場で保合っており大部分加工用に廻されている青森の伝貧馬は未だ姿を見せていない
【豚】
前期84円という相場農繁期明けが響いたのか産地が急に活気づき日に1,000頭を上廻る日もあり8日頃よりやや下向き加減の処盆に入り5−8円も落ち上モノ75円で落着いているが一時的と見られる向きもある。
出荷状況は愛知,静岡,北海道モノが多く又東北,北原辺りも散発的ではあるが入荷している。
平均屠数は900頭で次旬保合見込