| ホーム>岡山畜産便り>復刻版 岡山畜産便り昭和26年4月号 > 岡山県における野生「まめ」科植物 | 

 私の植物学の先生である難波早苗先生から去る2月11日付の御手紙が来ましたので見るとその中に『岡山県における野生「マメ」科植物』という印刷物が同封してあって次のことが記されていた。「この印刷物は上房郡において部内の農業畜産養蚕林業煙草などおよそ農林業に関係のある技術者の研究会を毎月1回開催しているので先般その席上で発表したもので「岡山畜産便り」の記事として参考となると思うから送った。尚別に「岡山県に於ける野生(マメ)科植物」という題で少し詳しく各種の標本を写真に撮って整理して居る何分本職があるので意の如くならない。こうして一覧表にして見ればこれかと思われるがこれでも何年もかかって基礎調査をして困難に打勝つ所産だ」と書いてありました。この目録を手にしてじっと見入ると本県の野生豆科植物が70種専門的に分類してあり又外来植物と県下に広く分布している品種を正確に区分してあり、至れり尽せりのもので自然に頭が下がり実に貴重な文献であると信じます。昨年牧野法も制定され本県に於いても26年度から愈々牧野の改良に乗り出される時に当って斯る文献が出来たことは本県畜産界にとって実に有難いことである。
 そこでこれを本誌上に載せて畜産人の方々に草生改良の参考として資して貰い度いのである。敢えて経過を述べ感謝の意を表するものである。
 尚先生は御手紙の中に「岡山県の植物目録」が是非ほしい有用植物目録又は栽培植物目録など早急に調製すべきであるとつけ加えてある。如何にも左様同感であるこれと同時に吾々畜産人は「岡山県飼料植物目録」がほしいのである。これ等4つの目録もこの若き篤学の難波先生の御手により将来完成して貰いたいものである。然しこれが完成には県民すべてが御協力申し上げて完成を急ぐべきである。
 昨年から岡山種畜場,林業試験場高島分場とに於いてはそれぞれ先生を招聘して場内の植物の分類に着手して居り又津山畜産農場に於いても今春から美作の飼料植物を集て分類整理して貰うことになっている。 
 先生には重要な仕事が待ちもうけているのであるから身体を大切にされましてこの大業を1日も早く完成させて戴きたいものである。ここに希望を述べると共に敬意を表し御健闘を祈る次第である。
| 種 別 | 種 名 | 種類数 | |
| 草本 | 1年生 | くさねむ,かわらけつめい,◎えびすぐさ,たぬきまめ,やはずそう,まるばやはずそう,◎くすだまつめぐさ,◎こめつぶつめくさ | 8 | 
| 2年生 | ◎げんげ,◎うまごやし,◎こめつぶまごやし,ほそばのやはずえんどう,すずめのえんどう,つるなしからすのえんどう,からすのえんどう,かすまぐさ,◎しながわはぎ,◎しろばなしながわはぎ | 10 | |
| 多年生 | もめんづる,ぬすびとはぎ,ひろはぬすびとはぎ,ふじかんそう,にわふし,みやこくさ,いたちささげ,はまえんどう,やぶはぎ,ねこはぎ,はいめどはぎ,めどはぎ,つるめどはぎ,いぬはぎ,まきえはぎ,◎むらさきうまごやし,くらら, あかつめくさ,◎しろつめくさ,くさふじ,えびらふじ,よつばはぎ,ひめよつばはぎ,おおばくさふじ,なんてんはぎ | 25 | |
| 蔓草本 | 1年生 | やぶまめ,つるまめ,やぶつるあずき | 3 | 
| 多年生 | ほど,のきさげ,のあずき,ときりまめ,たんきりまめ | 5 | |
| 藤本 | 多年生 | くず | 1 | 
| 灌木 | 落葉性 | じやけついばら,みぞなおし,こまつなぎ,しろばなつなぎ,やまふじ,ふじ,やまはぎ,きはぎ,まるばはぎ,びつちゆうやまはぎ,なつふじ,かわちはぎ,ひめのはぎ | 13 | 
| 喬木 | 落葉性 | ねむのき,ふじき,ゆくのき,さいかち,むはねみいぬえんじゆ | 5 | 
| 計 | 70 | ||
備考  ◎印は外来植物
      県下に広く分布していると認められるもの