ホーム>岡山畜産便り>復刻版 岡山畜産便り昭和26年5月号 > 畜産メモ |
家畜と言うものの中にも色々あるがあるいは1種類例えば和牛について飼育管理上の色々な点は御承知の方が多いが牛馬,緬羊,山羊,豚となると一寸困る人が多い様である。そこで簡単にメモして見たのが本表である。しかし御断りしておかねばならないのは,本表は大体の数字で例えば牛の初発情にしても10ヶ月があれば15,6ヶ月のも居り畜舎の広さにしても又種々であるからそこは御賢明な皆さんに判断して頂きたい。
和 牛 | 乳 牛 | 馬 | 緬 羊 | 山羊 | 豚 | 鶏 | |||
初発情 | 13月 | 13月 | 明 3才 | 6−8月 | 6−8月 | 4−5月 | 本表は大体平均数字 | ||
種付年令 | 18ヶ月 | 18ヶ月 | 明 4才 | 18ヶ月 | 18ヶ月 | 8−12月 | |||
最終種付年令 | 13才 | 13才 | 15−20才 | 8−9才 | 8−9才 | 5−6才 | |||
発情期間 | 1−2日 | 1−2日 | 5−7日 | 1−2日 | 2−3日 | 2−4日 | |||
発情週間 | 21日 | 21日 | 23−28日 | 18−20日 | 21日 | 21日 | |||
妊娠期間 | 283日 | 285日 | 330日 | 150日 | 150日 | 115日 | |||
分娩時間 | 30分−1時間 | 30分−1時間 | 30分−50分 | 30分 | 30分 | 4−5分又は30分宛 | |||
最初の飼料給与 | 30−40日 | 30日 | 30−40日 | 2−3週 | 2−3週 | 2−3週 | |||
離乳時期 | 5−6月 | 6−10月 | 5−6月 | 3−4月 | 2−3月 | 50−60日 | |||
去勢年令 | 7−12月 | − | 明 3才 | 2週 | 3週 | 60−100日 | 30日 | 緬羊の断尾は生後10日 | |
斃死年令 | 15−16才 | 15−16才 | 20−24才 | 7−8才 | 9−10才 | − | |||
雄畜の 種付頭数 |
自然 | 70頭 | 70頭 | 乗 馬40 | 1日3回, 限度1ヶ年 50−80 |
80頭 | 30−50頭 | ||
軽輓馬50 | |||||||||
重輓馬80 | |||||||||
人工 | 350頭 | 200頭 | 200頭 | − | − | − | |||
1日の食塩量 | 30−50g | 30−70g | 40−60g | 10−20g | 10−20g | 10−20g | |||
1日の水量 | 20升 | 30升 | 25升 | 1升 | 2升 | 3升 | |||
1ヶ年の尿量 | 810貫 | − | 750貫 | 80貫 | 80貫 | 620貫 | |||
1ヶ年の糞量 | 2,097貫 | − | 2,224貫 | 74貫 | 74貫 | 成豚440貫 | 乾燥6−7貫 | ||
畜舎の広さ | 6尺×9尺 | − | 6尺×9尺 | 1坪 | 1坪 | 1 坪 1.5坪 | 1坪 10羽 | ||
運動場 | − | − | − | 2坪 | 2−3坪 | 5坪 | 3坪 | ||
登録 | 雌 | 124p | − | 体重400s | 体重60s | 53s | 25−30s | ||
36ヶ月 | 体高147p | 体高65p | 75p | 12ヶ月 | |||||
12ヶ月 | 12ヶ月 | ||||||||
雄 | 129p | − | 体重520s | 体重85s | 64s | 25−30s | |||
36ヶ月 | 体高152p | 体高72p | 85p | 12ヶ月 | |||||
12ヶ月 | 12ヶ月 | ||||||||
体温 | 38.5 | 38.5 | 38.5 | 38.7 | 38.7 | 39 | 42 | ||
脈拍 | 55 | 55 | 40 | 70 | 70 | 70 | 160 | ||
呼吸 | 20 | 20 | 15 | 18 | 18 | 18 | 25 | ||
1ヶ年の毛量 体重の1割 |
1ヶ年の乳 量1石 |
生産仔豚 1ヶ年10頭 |
卵用種 150 兼 用 180 経済年令 2年 |