| ホーム>岡山畜産便り > 復刻版 岡山畜産便り昭和30年11,12月合併号 > 岡山県獣医畜産学会 研究発表特集 (14)直腸脱の手術による治験例 |
直腸脱とは,直腸が肛門外に飜転脱出する症で尚脱出せる直腸内に腸管が畳積する事がある。此れを直腸脱加直腸畳積といい又小腸の係蹄が嵌入してヘルニヤを起している事もある此れは直腸ヘルニヤと言う。
原因 幼令な犬豚又馬に発し肛門括約筋の●弱並に直腸周囲の結締織の弛緩は本症の素因となる。直接な原因,犬豚の下痢,抱水クロラール麻酔による直腸尖馬の疝痛牛の難産等あり
予後 新発小である場合は還納も容易であるが陣旧で壊死を起せるものは死の転帰を取る。私が遭遇した例は乳牛牝昭和25年7月16日生,650kg2産栄養中,禀告,昭和29年1月3日種付し10月6日の分娩予定日に成っても分娩し得ないので往診を乞わる。
現症 一般状態に変化なく,膣検査にて膣粘膜は充血腫脹して子宮外口は●開し無臭の灰白濃厚なる分泌物を漏らし直腸検査で恥骨の前方に赤児頭大に膨満して波動を呈し圧すれば硬固物を触知する。胎児が妊娠3ヵ月程度で死亡して浸漬状態となっていると,
診断 早速オイベステン25mgを注射,子宮洗浄を1週間毎に5回実施致したところ大部分の異物は排除し得たが子宮の収縮及努責等により最後の洗浄の頃より直腸粘膜が肛門内外に脱出同時に膣粘膜も陰門外に露出日時が経過するとともにその度は増々加わり昭和30年1月中旬には直腸が全く肛門外に飜転脱出円●状の腫物となり垂下彎曲その末端中央より稍右に排糞孔を開口腫物の長さ40cm直径12cm,初鬱血腫脹しているも次第に黒褐色に変じ,且つ空気に触れる面の上には剥離し亀裂を起し出血し易き状態となりついに壊死を来たす。
療法 手術前処置(昭和30年2月7日実施)直腸(健康部)温39.5脈80呼211日絶食ビタカンファー10ccロヂノン20%100cc注射,麻酔,オウロパンソーダによる全身持続麻酔,リンゲル700cc中7gのオウロパンソーダ投入約4分で静脈内へ注入を行ったら静かに伏臥深麻酔に入った。5分後リンゲル液,1,000cc中10gのオウロパンソーダ投入10分毎に50cc当り注入した。手術終了まで安静であった。(3時間半)
手術 (一)0.5リゾホルムで消毒 (二)小腸の係蹄嵌有無,直腸脱加腸畳積の有無,検査 (三)直腸管の切除,露出直腸管長さ40cm患部の直腸管30cmで腫脹膨大暗黒褐汚穢する。患部と健康部境より一指巾健部の方を腸摂子にて鋏み粘膜を鋭性に切り筋層を鋭鈍に切断患部を切除する。縫合,レンベント,ツエルニー氏縫合法による。経過 食欲反芻の不振減退等の一般症状は現われなかったが,手術後5日目までに血液検査に於て赤血球淋巴球大単核球の低下,白血球好塩基好酸球好中球の増加尿検査に於て比重の増加蛋白糖インデカン等証明されるにより生体に異常を来たしつつあると思い,開肛検査すると傷面が一部化膿しつつある状態であった。ただちにペニシリンG,600万,スルファミン日量40g内服行ったら,手術前の状態に復した。
結論
一.直腸脱は手術による外治療法が無い,従ってその時機を失すれば死は必至である。
一.オウロパンソーダは発揚興奮少く深酔に入長時間の手術にたえ覚醒が早い。
一.血液検査 尿検査等の実施により生体の変化を早く把握出来予後の判定に特に効があった。但し,医薬品による血液,尿の変化を考慮にいれなければならない。
| 経過日数 | 赤血球 | 白血球 | 白 血 球 像 | 経 過 療 法 | ||||
| 好塩球 | 好酸球 | 好中球 | 淋巴球 | 大巣核球 | ||||
| 前 | 650万 | 8 | 0.50% | 8.00% | 40.00% | 48.00% | 3.5 | |
| 1日目 | 660 | 11 | 0.8 | 9 | 42 | 45 | 3.2 | Peincillin 300万 |
| 2 | 610 | 11 | 0.7 | 9 | 44 | 45 | 1.3 | |
| 3 | 630 | 9 | 0.7 | 8.5 | 44 | 45 | 1.8 | |
| 4 | 620 | 10 | 0.65 | 8.35 | 49 | 40 | 2 | |
| 5 | 580 | 12 | 0.7 | 9 | 52.8 | 35 | 2.5 | Sulbanirn Peincillin 600万 |
| 6 | 590 | 12 | 0.8 | 9.2 | 50 | 38.8 | 1.2 | 〃 500万 |
| 7 | 640 | 11 | 0.8 | 9 | 50 | 38 | 2.2 | 〃 500万 |
| 14 | 630 | 10 | 0.7 | 8.5 | 47 | 41.7 | 2.1 | |
| 21 | 660 | 11 | 0.6 | 9 | 43 | 44.7 | 2.7 | |
| 28 | 690 | 9 | 0.6 | 8 | 42 | 47 | 3 | |
| 経過日数 | 尿 量 | |||||||||
| 色 調 | 臭 気 | 粘稠性 | 比 重 | 蛋白(煮沸) | 糖(ニイランデル) | 血色素 | 胆 汁 | インデカン | ||
| 手術前 | 普 通 | 普 通 | 芳香性 | 水 様 | 1.03 | − | − | − | − | − |
| 1 | 減 少 | 褐黄色 | 強芳香性 | 強 | 1.05 | + | − | − | − | − |
| 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 1.04 | + | − | − | − | − |
| 3 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 1.045 | + | − | − | − | + |
| 4 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 1.05 | + | + | − | − | + |
| 5 | 〃 | 〃 | 〃 | 稍粘稠 | 1.05 | + | + | − | − | + |
| 6 | 〃 | 〃 | 芳香性 | 〃 | 1.05 | + | − | − | − | − |
| 7 | 稍減少 | 〃 | 〃 | 〃 | 1.045 | − | − | − | − | − |
| 14 | 普 通 | 普 通 | 〃 | 水 様 | 1.04 | − | − | − | − | − |
| 21 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 1.04 | − | − | − | − | − |
| 28 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 1.04 | − | − | − | − | − |