HOME>既刊の紹介>フリーストール・ミルキングパーラーシステム−岡山県内フリーストール酪農経営事例集−>事例8 笠岡市 |
家 族:男 1人 女 1人
常 雇:女 1人
臨 時:年間のべ 24人/日
ホルスタイン経産牛 110頭
ホルスタイン育成牛 60頭
敷 地 11,500u 飼料畑 517a
採草地 447a
900t
@管理方法
管理群数−搾乳牛1群 乾乳牛2群
A飼料給与
給与場所−牛舎内給餌路
フィードステーション
給与形態−TMR+濃厚飼料の増飼い
給与方法−TMRミキサー
フィードステーション
給与基準−搾乳牛:なし
乾乳牛:分娩前2週間
給与内容
搾乳牛:スーダン乾草、ルーサン乾草、ケントップ
大豆皮、トウモロコシ、
ビール粕サイレージ、綿実、発酵促進菌、
魚粉、糖蜜、炭カル、第2リンカル、
食塩、配合
乾乳牛:スーダン乾草、チモシー乾草、
分娩2週間前よりTMR
B搾乳前後の処置
後−ディッピング
C繁殖管理
授精場所−キャッチぺン
授精方法−人工授精
Dその他
牛群検定−実施している
哺乳施設−カーフハッチ
離乳時期−生後45日齢
育成施設−現在はなし
種付時期−現在、預託または購入。
列 数 − 2列
敷料の種類 −おが屑
収容可能頭数−100頭
構造の種類 −鉄骨平屋造
基礎工種類 −深層コラム工法
基 礎 杭 −あり
屋根の勾配 −3/10
架構の形式 −H鋼ラーメン
継手・仕口 −重ね継手
外壁開口部の建具−東:開放 西:スライドシャッター
南:開放 北:巻上げカーテン
換気の方法 −自然換気
暑熱対策 −細霧、換気扇送風
屋根葺材 −ガルバニュウム鋼板大波板
床 −コンクリート
腰 −鉄筋コンクリート
壁 −なし
飼 槽 −鉄筋コンクリート
トライスティク塗
水 槽 −ウォーターカップ
パーラー種類オートタンデム4頭W
バルククーラー容量−4200l
構造の種類 −鉄骨平屋造り
基礎工種類 −深層コラム工法
基 礎 杭 −あり
屋根の勾配 −3/10
架構の形式 −H鋼ラーメン
継手・仕口 −重ね継手
外壁開口部の建具−東:片開戸 西:片開戸
南:壁 北:片引戸
換気の方法 −換気扇 2基
暑熱対策 −ルームエアコン
屋根葺材 −ガルバニュウム鋼板大波板
床 −コンクリート
マスタープレート
腰 −コンクリートブロック
陶器質タイル
壁 −LGS、ケイ酸カルシウム
仕切柵等 −鉄鋼
フリーバーンの一部を兼用
処理フローチャート
フリーバーン −100%
1日平均ふん尿の量−7.9t/日(推定値)
排出方法 −ショベルローダー
ミルカー洗浄 −200l
バルク洗浄 −165l
床 洗 浄 −200l
1日平均排水量−0.565t/日(推定値)
自己利用
建 築 費−12,000千円
設計事務所−(有)太田建築設計事務所
施行社名 −(有)松建住宅
建築年次 −平成6年度
導入資金名−総合施設資金
農業経営基盤強化資金
補助事業名−農場公社牧場設置事業
※一体型によりパーラーも含む
◇1人で管理作業ができること
◇牛の生理行動に自然なこと
◇ふん尿処理の省力化をはかる
◇パーラー、牛舎、堆肥場を一体構造にした
◇フリーバーンにした
◇牛舎内でのふん尿の乾草を促進させる
◇牛へのストレスが少ない。
◇現在の牛床面積によるフリーバーン
方式は100頭が限界
◇牛のストレスが少ない
◇パーラーの待機場が必要ない
◇導入前に管理経験を積めば、計画しやすい
◇フリーバーンは8u/頭以上必要。
◇1頭当り年間乳量9500s
◇平成8年より草地管理の規模拡大に伴う労働力を常時雇用し、確保する。