HOME>既刊の紹介>フリーストール・ミルキングパーラーシステム−岡山県内フリーストール酪農経営事例集−>事例10 津山市 |
家 族:男 2人 女 1人
臨 時:研修生 1人
ホルスタイン経産牛 50頭
ホルスタイン育成牛 26頭
敷 地 1600u 飼料畑 160a
395t
@管理方法
管理群数−搾乳牛1群 乾乳牛1群
A飼料給与
給与場所−牛舎内
給与形態−TMR2種類+乾草
給与方法−ミキサー→トップカー→手作業
給与基準−乳量27s、体重580s
給与内容−フタバTMR、チモシー、スーダン、自家TMR
B搾乳前後の処置
前−タオル清拭
C繁殖管理
授精場所−連動スタンチョン
授精方法−人工授精 85%
受精卵移植 15%
Dその他
牛群検定−実施している
哺乳施設−カーフハッチ
離乳時期−生後50〜60日
育成施設−フリーバーン
種付時期−15か月齢くらい
敷料の種類 −もどし堆肥、粉砕もみがら、稲わら
収容可能頭数−30頭
構造の種類 −鉄骨平屋造
基礎工種類 −ベタ基礎
基 礎 杭 −なし
屋根の勾配 −1/20
架構の形式 −H形鋼セミモニター
継手・仕口 −ボルト
外壁開口部の建具−東:開放 西:ネット
南:開放 北:ネット
換気の方法 −インバータ付き換気扇
暑熱対策 −屋根断熱材、冷却水の給与
屋根葺材 −ウレタンガルダン
床 −コンクリート
腰 −なし
壁 −なし
飼 槽 −コンクリート
水 槽 −ウォータカップ
パーラー種類アブレスト6頭
バルククーラー容量−1700l
構造の種類 −鉄骨平屋造
基礎工種類 −ベタ基礎
基 礎 杭 −なし
屋根の勾配 −1/20
架構の形式 −H鋼形セミモニター
継手・仕口 −ボルト
外壁開口部の建具−全開放
換気の方法 −換気扇
暑熱対策 −屋根断熱材
屋根葺材 −ウレタンガルダン
床 −コンクリート
腰 −なし
壁 −なし
仕切柵等 −亜鉛鉄鋼管
通路との兼用 −あり
スリップ防止策−溝
収容頭数 −30頭
処理フローチャート
フリーバーン− 40%
通 路 等 − 60%
1日平均ふん尿の量
t/日(推定値)
排出方法 −ショベルローダー
なし
販 売: 70% うち半分袋詰め
残りはバラ
自己利用: 30%
建 築 費−10,640千円
設計事務所−本人
施行社名 −永礼鉄工所、板野建設
建築年次 −平成7年度
導入資金名−自己資金
<
建 築 費− 2,360千円
設計事務所−本人
施行社名 −永礼鉄工所、板野建設
建築年次 −平成7年度
導入資金名−自己資金
◇低コスト、省力化、労働時間の短縮
◇後継者の参加による規模の拡大
◇フリーバーン導入
◇飼養頭数の増頭
◇ストレスの低減
◇産乳量の増加
◇飼料管理、ふん尿処理の省力化
◇搾乳時間の短縮。
◇ユニット運搬からの解放
◇繁殖管理が難しい
◇微発情牛の確認が困難
◇爪のけがが増えた。
◇アブレストパーラー
◇群管理
◇立地条件、労働力にあわせた規模
◇ふん尿処理対策を万全にしてから
◇渦状投資をしない
◇既存の施設を有効に利用する
◇すべてをフリーバーンにして管理法式 を1つにする
◇堆肥処理施設