既刊の紹介肉用牛繁殖経営診断のまとめ平成11年

肉用牛繁殖経営診断のまとめ 平成11年

2.成雌牛飼養規模

 図12に診断農家1戸当たり成雌牛飼養頭数の推移を示した。診断農家の成雌牛飼養頭数は、平成3年度から平成7年度まで8頭前後の規模でほぼ横ばいであったが、その後は急激に増加し、平成10年度には13.1頭と比較的大型経営が対象となっている。また、平成10年度では、診断農家と岡山県の平均飼養頭数の差が9頭まで開いており、過去最大となっている。 ただし、岡山県の平均も平成3年度の2.7頭から、平成10年度の4.1頭へとゆるやかではあるが増加している。

図12 診断農家1戸当たり成雌牛飼養頭数の推移

 図13に診断農家の成雌牛飼養規模の分布を示した。5〜 10頭規模層が10事例(40.0%)と最も多かったが、15頭以上の規模も9事例あり、5頭未満の経営はわずか1事例であった。

図13 診断農家の成雌牛頭数規模の分布