![]() |
調査23事例のデータを、家族労働力1人当たり年間所得で300万円以上を上位階層、150万円〜300万円を中位階層、150万円未満を下位階層として組み替え集計した。
それぞれの階層に属する農家戸数は、上位階層が2事例、中位階層が14事例、下位階層が7事例である。
労働力1人当たり所得階層間で経営内容を比較した内容を整理すると以下のとおりである。
その内容は表3のとおりで、上位階層ほど生産原価が低く、特に購入飼料費が低く抑えられている。上位階層の購入飼料費が低いのはTDN単価が低いからで、上位階層は飼料自給率が他の階層と比較して高く、粗飼料の購入量が少なくなった結果であると考えられる。また、上位階層はコストダウンの実現と同時に、個体当たりの生産性も高く、経産牛1頭当たり産乳量は上位階層で最高になっている。これらのことにより高所得が実現できており、借入金も少なく、安定した経営となっている。
表3 労働力1人当たり所得階層別比較
労働力1人当たり所得階層別 | 全体平均 | <150万円 | 150〜300万円 | 300万円< | |||
|
経産牛1頭当たり牛乳販売収入 | 784,032 | 841,299 | 777,386 | 765,368 | ||
子牛育成牛販売収入 | 31,504 | 33,137 | 29,657 | 33,459 | |||
その他 | 6,876 | 16,219 | 6,287 | 0 | |||
|
822,413 | 890,655 | 813,329 | 801,917 | |||
|
経産牛1頭当たり購入飼料費 | 397,569 | 417,707 | 393,669 | 393,351 | ||
敷料費 | 6,606 | 6,915 | 6,013 | 7,342 | |||
労働費 | 107,171 | 140,985 | 104,608 | 94,108 | |||
うち雇用労賃 | 11,093 | 28,662 | 5,179 | 11,180 | |||
減価償却費 | 108,601 | 124,612 | 109,132 | 99,800 | |||
当期生産費用合計 | 767,088 | 899,046 | 752,951 | 722,314 | |||
経産牛1頭当たり一般管理費 | 98,302 | 107,881 | 104,356 | 84,432 | |||
〃 事業外収益 | 42,132 | 45,282 | 40,117 | 43,578 | |||
〃 事業外費用 | 50,630 | 96,014 | 44,980 | 36,412 | |||
うち支払利息 | 16,081 | 40,290 | 11,080 | 11,478 | |||
うち経産牛処分損 | 29,341 | 52,725 | 31,218 | 14,835 | |||
〃 経常利益 | 34,558 | -62,307 | 30,343 | 89,313 | |||
〃 経常所得 | 131,567 | 51,550 | 130,563 | 173,082 | |||
当期経常所得 | 5,750,293 | 2,010,615 | 5,394,204 | 8,154,267 | |||
労働力員数(人) | 2.62 | 3.61 | 2.58 | 2.20 | |||
|
経産牛(頭) | 49.9 | 62.2 | 45.1 | 51.1 | ||
育成牛(頭) | 21.0 | 22.2 | 17.8 | 25.3 | |||
生乳生産量(t) | 430.8 | 586.5 | 376.0 | 435.2 | |||
家族労働力1人当り経常所得 | 2,455,537 | 757,643 | 2,095,220 | 3,844,961 | |||
所得率 | 16.1 | 5.6 | 15.8 | 21.7 | |||
農家総所得に対する酪農部門割合 | 76.9 | 63.6 | 76.4 | 84.2 | |||
100kg当り生産原価 | 7,625 | 8,220 | 7,720 | 7,184 | |||
〃 総原価 | 8,883 | 9,934 | 9,051 | 8,106 | |||
労働力1人当経産牛飼養頭数 | 20.1 | 15.7 | 20.2 | 22.0 | |||
経産牛1頭飼養管理労働時間 | 121.4 | 149.8 | 125.4 | 101.4 | |||
経産牛1頭当たり産乳量(kg) | 8,498 | 9,298 | 8,325 | 8,359 | |||
平均乳脂率 | 3.78 | 3.69 | 3.81 | 3.79 | |||
平均無脂固形分率 | 8.71 | 8.79 | 8.69 | 8.74 | |||
平均乳価 | 92.37 | 90.49 | 93.67 | 91.36 | |||
初生子牛販売価格 | 44,360 | 46,243 | 40,706 | 48,900 | |||
平均分娩間隔 | 14.1 | 14.5 | 14.0 | 14.1 | |||
経産牛更新率 | 24.8 | 33.5 | 24.6 | 20.8 | |||
経産牛1頭当り飼料生産のべ面積 | 13.1 | 13.9 | 12.1 | 14.2 | |||
飼料TDN自給率 | 11.18 | 12.33 | 11.25 | 10.13 | |||
購入飼料TDN単価 | 76.54 | 80.80 | 75.33 | 76.35 | |||
乳飼比(育成牛その他含む) | 50.8 | 49.9 | 50.8 | 51.4 | |||
経産牛1頭当り資金借入残高 | 483,138 | 987,506 | 396,585 | 360,784 | |||
経産牛1頭当借入償還負担額 | 55,760 | 77,544 | 52,779 | 49,341 | |||
自己資本比率 | 53.0 | 42.8 | 55.7 | 54.1 |