本文へスキップ

岡山県畜産協会は、畜産経営の発展と畜産の振興に寄与することを目的としています。

TEL. 086-221-0511

〒700-0826 岡山市北区磨屋町9-18 岡山県農業会館5階

採用情報RECRUIT

職員(技術職)募集・生乳検査センター嘱託職員募集

職員(技術職)募集要領

1 募集人数
若干名
2 応募資格
畜産経営指導または家畜衛生指導等の実務能力を有すること 
3 募集職種
指導業務(岡山県内の畜産経営者に対する生産振興指導及び家畜衛生指導等)
4 採用条件
1)採用時期
 通年

2)給与
・基本給 大学卒(226,400円) 大学院卒(236,300円)
     中途採用(職歴加算有)
・賞与 (年2回:夏期、年末)
・諸手当(通勤手当、扶養手当、住宅手当、超過勤務手当等)
・昇給 (年1回)

3)休日
・土曜日及び日曜日
・国民の祝日に関する法律に規定する休日
・年末年始(12月29日から1月3日)

4)休暇
・年次有給休暇(年間20日)
・夏期休暇:6日

5)勤務地
岡山市北区磨屋町9-18 岡山県農業会館5階

6)勤務時間
・始業:8時30分
・終業:17時
5 選考方法
第1次選考:書類審査
第2次選考:面接試験
6 提出書類
・履歴書(3ヵ月以内に撮影した写真添付)
・自己紹介書(職務経歴、採用後の抱負及び自己アピール:様式任意)
7 書類の提出期限
随時
8 連絡先
〒700-0826
岡山市北区磨屋町9-18 岡山県農業会館5階
一般社団法人岡山県畜産協会 事務局長 藤原
TEL 086-221-0511
FAX 086-234-6031
E-mail chikusan[a]po.harenet.ne.jp([a]をアットマークに変更)
9 その他
・応募のあった場合、すみやかに第1次選考(書類審査)を行います。
・第1次選考(書類審査)に合格した場合は、第2次選考(面接試験)の実施について、別途、通知します。  

生乳検査センター嘱託職員募集要領

1 募集人数
1名
2 応募資格
高等学校卒以上、協調性、意欲、検査の実務能力を有すること 
3 募集職種
検査業務(生乳検査業務等)
4 採用条件
1)採用時期
 令和7年9月1日以降 随時

2)給与
・基本給 177,800円
・賞与 (年2回:夏期、年末)
・諸手当(通勤手当、超過勤務手当等)
・昇給 (能力・経験等により昇給有)
・労災・雇用・健康・厚生 加入

3)休日
・土曜日及び日曜日
・国民の祝日に関する法律に規定する休日
・年末年始(12月29日から1月3日)

4)休暇
・年次有給休暇(勤務2年未満の者:年間12日)
・夏期休暇:6日

5)勤務地
苫田郡鏡野町真加部1396  生乳検査センター

6)勤務時間
・始業:8時30分 
・終業:17時
5 選考方法
第1次選考:書類審査
第2次選考:面接試験
6 提出書類
・履歴書(3ヵ月以内に撮影した写真添付)
・自己紹介書(職務経歴、採用後の抱負及び自己アピール:様式任意)
7 書類の提出期限
随時
8 連絡先
〒700-0826
岡山市北区磨屋町9-18 岡山県農業会館5階
一般社団法人岡山県畜産協会 事務局長 藤原
TEL 086-221-0511
FAX 086-234-6031
E-mail chikusan[a]po.harenet.ne.jp([a]をアットマークに変更)
9 その他
応募のあった場合、すみやかに第1次選考(書類審査)について、別途通知します。

このページの先頭へ

一般社団法人岡山県畜産協会

〒700-0826
岡山市北区磨屋町9-18
岡山県農業会館5階
TEL 086-221-0511
FAX 086-234-6031